CLOSE
井田田園と海越しの富士
東部:戸田
遊休農地を活用した、菜の花畑と富士山が織りなす美しい景観。菜の花で井田の文字が描かれ、2月には菜の花祭りが開催される。
連絡先沼津市産業振興部観光戦略課
沼津市井田4
[Map]
- 営業・時期
- 菜の花祭り 2月中旬
- 電 話
- 055-934-4747
CLOSE
新野水のめぐみ公園
西部:カカシ祭りの里 新野
ビオトープと芝生公園からなり、蛍の鑑賞地として知られる。また菖蒲をはじめ四季折々の花を楽しむことができる。
連絡先御前崎市役所建設経済部管理課
御前崎市新野4320-1
[Map]
- 電 話
- 0537-85-1124
CLOSE
倉真川
西部:報徳・温泉・農業の里倉真
倉真温泉付近を起点とする太田川の支流、生態系に配慮した施設や親水護岸等が点在し、リバートレッキング等イベントも行われる
掛川市倉真
[Map]
CLOSE
オープンガーデン
西部:大塚地区
毎年春、ガーデニングに取組む住民が、自慢の庭を開放するオープンガーデンを開催
浜松市中央区大塚町
- 営業・時期
- 4月~5月
CLOSE
大区画平坦なみかん園
中部:原・新丹谷
昭和の末期から、新東名の残土を利用して、大規模な農地造成を行った。大規模なみかん園で、各種営農のほかミカンのオーナー制などが行われている。
連絡先JAしみず
清水区新丹谷
[Map]
- 電 話
- 054-367-3214
CLOSE
田面に映る逆さ富士
東部:柚野の里
代掻きから田植えをした頃のみにみられ、多くの写真家の方が逆さ富士を写真に収めている
富士宮市上柚野
- 営業・時期
- 春
CLOSE
石部棚田
伊豆:石部赤根田村百笑の里
標高120m~250mのなだらかな傾斜地に広がる棚田。眼下に駿河湾を見下ろし、富士山や南アルプスを望める。また、東日本では珍しい「石積み」の棚田となっている。
連絡先松崎町企画観光課
松崎町石部
[Map]
- 営業・時期
- 通年
- 電 話
- 0558-42-3964
- 料 金
- 無料
CLOSE
横須賀城址
西部:とうもんの里
戦国時代、武田と徳川が衝突した権力争いの舞台。江戸時代は横須賀藩の中心。
連絡先掛川市役所観光・シティプロモーション課
掛川市西大渕5383
[Map]
- 電 話
- 0537-21-1121
CLOSE
世界農業遺産「静岡の茶草場」
西部:深蒸し茶と東海道宿場の里 日坂
秋から冬にかけて、ススキやササなどを刈り取り茶園の畝間に敷く伝統農法。
佐夜鹿周辺ほか
CLOSE
小田野沢ビオトープ
中部:本郷
クロメダカ、ホトケドジョウ、モリアオガエル、ホタルなどが様々な生き物が生息している。
連絡先本郷ふる郷普請の会
藤枝市本郷
[Map]
- 電 話
- 054-639-0834
CLOSE
川根茶の産地で最北位置
中部:池の谷・閑蔵
池ノ谷・閑蔵は川根茶の産地でもあり、最北に位置している。さわやかな風を感じるこの邑の農山村景観は映画の舞台にもなっている。
川根本町千頭(池の谷・閑蔵地域)
[Map]
CLOSE
相良油田の里公園
中部:菅山原
「相良油田坑」の跡地に整備された公園。公園内には、手堀井戸の小屋や、「相良油田坑」に関する資料館があり、昔の石油採掘の様子を学ぶことが出来る。また、アスレチックやバーベキューガーデンなどの施設も充実しており、大自然の真ん中でアウトドアを楽しむことも出来る。
連絡先相良油田資料館
牧之原市菅ケ谷2525-1
[Map]
- 電 話
- 0548-87-2525
CLOSE
ささま
中部:ささま
大井川の支流、笹間川に寄り添うように集落が点在し、「ほたるの里」として親しまれる笹間地区。自然に包まれた中での農林業体験や地域を愛する人々との交流は、都会では味わえないホッとする時間と空間を堪能できます。
ささま
CLOSE
コスモス畑
中部:本郷
遊休農地を活用し地域住民と共同でコスモスの植栽を行っている。
連絡先本郷ふる郷普請の会
藤枝市本郷
- 電 話
- 054-639-0834
CLOSE
布沢のたけのこ
中部:布沢
えぐみが少なく柔らかいのが特徴。
静岡市清水区内のJA直売所(産直プラザふれっぴー)等にお問い合わせください。
連絡先布沢地域資源保全隊
静岡市清水区布沢
[Map]
CLOSE
菩提山
中部:いくみ
小川町内会により、ハイキングコースが整備され、山頂は富士山を望む絶景スポット。
島田市伊久美(島田市藤枝市の市境)
[Map]
CLOSE
許禰神社例祭
西部:歴史と自然が奏でる里山 三倉
秋葉詣の街道として賑わった三倉の街並みを3台の二輪屋台が引き廻される。
連絡先森町観光協会
森町 三倉地区内
- 電 話
- 0538-85-6316
- 料 金
- 10月下旬
CLOSE
粟ヶ岳の茶文字
西部:茶文字の里 東山
東山のランドマーク。天気の良い日は新幹線の車窓や、富士山静岡空港からも見られる。
粟ヶ岳周辺・掛川市東山1050付近
[Map]
- 営業・時期
- 通年
CLOSE
楽寿園
東部:中郷地区
明治維新で活躍した小松宮彰仁親王が明治23年に別邸として造営されたもので、天然記念物の名勝、伊豆半島ジオパークのジオサイトに指定された公園
連絡先楽寿園
静岡県三島市一番町19-3
[Map]
- 営業・時期
- 4月~10月 9:00~17:00/11月~3月 9:00~16:30
- 電 話
- 055-975-2570