CLOSE
クッションマム
東部:南条の里
「過疎化の進む地域に富士山の眺望スポットを作りたい」という思いから、景観形成に取り組み、カラフルなクッションマム(西洋菊)で描かれた富士山アートは、赤、黄、白で雪化粧した末広がりの霊峰を浮かび上がらせている。
連絡先南条の里農地保全会
富士宮市下条
[Map]
- 営業・時期
- 秋
- 電 話
- 0544-58-3801
- 料 金
- 無料
CLOSE
条理制の形跡(奈良時代にかけて整備)
東部:久米田
大化の改新から奈良時代にかけて、碁盤の目のように区画整理された条里制の形跡が現在も田畑のままで残る。
清水町久米田
[Map]
CLOSE
宇留井(うるい)島
伊豆:伊浜地区
伊浜地区の沖合に浮かぶ小さな無人島だが、シュノーケリングや釣りのスポットとして知られる。
南伊豆町伊浜
[Map]
CLOSE
下賀茂熱帯植物園
伊豆:日野 元気な百姓達の里
下賀茂温泉の豊富な温泉熱を利用した温室内では、南国の果実など、いろいろな熱帯の植物を見ることができる。園内のパーラーでは、ミラクルフルーツ体験や生ジュースが楽しめる。
下賀茂熱帯植物園:
http://www.shimokamo-nettai.jp/
南伊豆町下賀茂255
[Map]
- 営業・時期
- 9時30分~15時
- 電 話
- 0558-62-0057
- 備 考
- 定休日:水曜日
CLOSE
茶畑(島田市湯日)
中部:湯日
お茶を主体とした農業が牧之原台地や水田転換茶園を中心に営まれています。
湯日
[Map]
CLOSE
松葉の滝
西部:報徳・温泉・農業の里倉真
倉真川の源流をなす掛川市最大の滝、勇壮な雌滝と優美な雄滝二つの滝が楽しめる
連絡先掛川市役所観光・シティプロモーション課
掛川市倉真
[Map]
- 電 話
- 0537-21-1121
CLOSE
ビオトープ 千頭ヶ谷池
中部:坂部
フジタイゲキやエビネ等の希少植物がみられるほか、ゲンジボタルやメダカなどが生息している。
連絡先環境省 自然環境計画課
坂口、坂口(静岡空港周辺)
[Map]
- 電 話
- 03-3581-3351
CLOSE
高根城
西部:水窪地区
1414年にこの地の豪族である奥山金吾正貞則が建てたといわれる。平成15年に復元された。
連絡先浜松市役所市民部文化財課
浜松市天竜区水窪町地頭方184
[Map]
- 電 話
- 053-457-2466
CLOSE
天子ヶ岳
東部:天子ヶ岳の里
富士宮市の郊外にある天子ヶ岳は、軽いハイキングコースができる山として格好のフィールドである。
富士宮市佐折
[Map]
CLOSE
野守の池
中部:越地
川根本町家山の中心にある外周約12kmの池で、へラ鮒釣りの名所として有名です。
連絡先島田市観光課交流係
島田市川根町家山
[Map]
- 電 話
- 0547-36-7163
CLOSE
那賀川沿いの桜並木
伊豆:那賀地区
那賀川の河口から大沢温泉までの約6kmには、約1200本のソメイヨシノが植えられ、桜の名所となっている。夜桜のライトアップも行われる。
連絡先松崎町観光協会
松崎町松崎211
[Map]
- 営業・時期
- 開花時期:3月下旬~4月上旬
- 電 話
- 0558-42-0745
CLOSE
梅・さくらまつり
西部:朝比奈
園内には梅が約180本、桜が約200本植栽され、開花にあわせてまつりが開催される
連絡先あらさわふるさと公園
あらさわふるさと公園・御前崎市下朝比奈158-7
[Map]
- 営業・時期
- 2月中旬~3月中旬
- 電 話
- 0537-85-8230
CLOSE
太平洋、伊豆七島までを望む眺望
伊豆:下大沢
辻の段からの眺望は、伊豆七島まで見渡せられるほどの、知る人ぞ知る絶景。
下田市大沢(辻の段)
[Map]
CLOSE
ミツバツツジ
東部:五感で癒される湧水の里いのかしら
静岡県指定天然記念物であり、樹齢600年を越えると推定され、日本最大級の樹高4.5mという大きなミツバツツジとして知られている。(富士宮市観光情報より)
富士宮市猪之頭688
[Map]
- 営業・時期
- 4月中旬~下旬
CLOSE
菜の花畑(ひまわり畑)
伊豆:中
遊休農地を利用して、春は菜の花、夏はひまわりの植栽を行っている。地区の幼稚園児と一緒に種まきをするなど、コミュニティ形成の場ともなっている。
西伊豆町中
[Map]
- 営業・時期
- 菜の花2~3月、ひまわり8~9月
CLOSE
石部の灯り
伊豆:石部赤根田村百笑の里
旧地名「石火」にちなんだ初夏のイベント。「石部の棚田」の畦にキャンドルの火を灯し、幻想的な風景を創り出します。写真が好きな方には人気のイベント!
連絡先松崎町企画観光課
松崎町石部の棚田
[Map]
- 営業・時期
- 5月下旬 時間:17時~21時
- 電 話
- 0558-42-3964
CLOSE
川根茶
中部:抜里
土地改良事業により綺麗に整理された茶園では、乗用型茶刈機が活躍し主要生産物である、茶の生産に取り組んでいる。
抜里
CLOSE
源兵衛川
東部:中郷地区
小浜池を水源として、中郷温水池まで流れる農業用水路
連絡先三島市農政課土地改良係
三島市泉町ほか
[Map]
- 電 話
- 055-983-2654
- 料 金
- 無料
CLOSE
レンゲ畑
中部:越地
今では懐かしい田圃のレンゲ畑を再現しています。そこで遊ぶ子供達がいて、山菜や木の実、カモシカ等の動物に出会えます。
ラブリーホースガーデン(川根町家山1233-2)付近
[Map]
- 営業・時期
- 5月頃