CLOSE
水田地帯
西部:銅鐸と水田のふるさと中川
都田川のほとりに広がる約180haの水田風景は、約2000年前から続くと言われています。
CLOSE
梅ヶ島温泉郷
中部:梅ヶ島
静岡市市街地から1時間ほどで行ける温泉郷。「新田温泉」、「コンヤ温泉」、「梅ヶ島温泉」の3個所があります。平成29年度に国民保養温泉地に指定。
連絡先梅ヶ島温泉観光組合
静岡市葵区梅ケ島
[Map]
- 電 話
- 054-269-2525
CLOSE
かりがね堤
東部:岩本山とかりがね堤を守る邑
富士川にあり、約2キロの堤である。春には120本ほどの桜が咲き誇る。
富士市松岡
[Map]
CLOSE
石部の棚田展望台
伊豆:石部赤根田村百笑の里
眼下に石部の棚田、駿河湾、遠方には富士山、南アルプスを見渡すことができる富士山撮影スポット。
連絡先松崎町企画観光課
松崎町石部
[Map]
- 電 話
- 0558-42-3964
CLOSE
一面に広がる田園風景「とうもん」
西部:とうもんの里
約1000haもの見渡す限りの広大な水田。遠州人の原風景。
連絡先NPO法人とうもんの会
とうもんの里総合案内所・掛川市山崎233
[Map]
- 電 話
- 0537-48-0045
CLOSE
鵜山森林公園
中部:抜里
県の天然記念物「鵜山の七曲がり」の半島部分の1つに整備され、森林ウォーキングやフィールドアスレチック、川遊び等ができるこうえんです。
連絡先島田市観光協会
島田市抜里1579-14
[Map]
- 電 話
- 0547-46-2844
CLOSE
アジサイまつり
西部:新所水とみどりのプロジェクト
東小学校周辺農道沿いに植栽されたあじさいを鑑賞しながらコースを散策する。道中には水生生物や草木の観察会や草笛体験等が盛り込まれているほか、アジサイ苗やまるごとイチゴアイスの無料配布も行われる。
連絡先新所水とみどりのプロジェクト
湖西市東小学校
[Map]
- 営業・時期
- 6月第2日曜日
- 電 話
- 053-578-2837
- 料 金
- 無料
CLOSE
富士山の景観
伊豆:韮山多田
ほ場整備された平坦な優良農地といちごハウス、富士山の景観がマッチして美しい田園景観を織りなす
伊豆の国市韮山多田
[Map]
- 営業・時期
- 6月初旬:水田の水鏡、8月頃:鮮やかな緑の稲、10月頃:金色の稲穂
CLOSE
アロエ
伊豆:中
冬でも温暖な本地区ではアロエの栽培も盛んで、収穫されたアロエは健康食品や化粧品として加工・販売される。
西伊豆町中
[Map]
- 営業・時期
- 開花時期12~3月
CLOSE
大堰により支えられる稲作
伊豆:中
伊豆地域最大級の水田地帯であり、水資源にも恵まれているため、今でも多くの水田で稲作を行っている。
西伊豆町中
[Map]
CLOSE
女河八幡宮例大祭
西部:新所水とみどりのプロジェクト
女河八幡宮例大祭では、秋の収穫感謝をあらわす特徴ある神事が行われる。「十列児」「流鏑馬」等、近畿地方からの影響が特徴であり、県無形民俗文化財に指定されている。
女河八幡宮
[Map]
- 営業・時期
- 10月第2日曜日
- 料 金
- 無料
CLOSE
千框の棚田
西部:千框(せんがまち)の棚田
一時荒廃していたが地元有志により復活、オーナー制度や様々な組織の参画等、積極的な保全活動が行われている。
連絡先菊川市農林課
菊川市倉沢
[Map]
- 電 話
- 0537-35-0940
CLOSE
菜の花
東部:浮島
浮島ひまわりらんどに、冬から春にかけて、菜の花種を播種し、菜の花畑の景観を作り出している。
連絡先浮島地区センター(沼津市平沼375-1)
浮島ひまわりらんど・沼津市平沼352-1
[Map]
- 営業・時期
- 花の見頃:1月
- 電 話
- 055-968-1322
CLOSE
そば畑
西部:中郡地区
そば栽培による耕作放棄地や遊休農地の再生利用に取り組んでいる
連絡先けっこい中郡
浜松市中央区中郡町
[Map]
- 電 話
- 053-434-1877
CLOSE
伊豆元気わくわくの森
伊豆:上佐ヶ野わくわくの里
静岡県で初めて「森林セラピーロード」の認定を受けた森林公園。山頂まで登ると天城連山や伊豆七島が一望できる。
連絡先河津町産業振興課
河津町川津筏場
[Map]
- 電 話
- 0558-34-1946
CLOSE
陣馬の滝
東部:五感で癒される湧水の里いのかしら
源頼朝が富士の巻狩りで近くに陣を張ったことから「陣馬の滝」と呼ばれている。毎年8月下旬には、地元有志による「陣馬の滝まつり」が開催される(富士宮市観光情報より)
連絡先富士宮市観光協会
富士宮市猪之頭529
[Map]
- 電 話
- 0544-27-5240
CLOSE
久留女木棚田の恵
西部:久留女木の棚田~竜宮小僧伝説の邑~
昼夜の寒暖差が大きく、きれいな水で育った久留女木の棚田米。静岡文化芸術大学の「引佐耕作隊」では、自分たちで育てた棚田米をパッケージングして販売している。
連絡先静岡文化芸術大学地域連携室
久留女木の棚田・静岡文化芸術大学
[Map]
- 営業・時期
- 1月~2月
- 電 話
- 053-457-6105
- 料 金
- 500円
CLOSE
棚田(山田川自然の里)
東部:山田川自然の里
山田川環境整備事業によって発見・復元された棚田。稲作体験イベントも行われる。
連絡先三島市農政課農政振興係
山田川自然の里
[Map]
- 営業・時期
- みんなで棚田づくり:4月~11月
- 電 話
- 055-983-2652
- 料 金
- みんなで棚田づくり参加費:500円
CLOSE
雄大な茶園風景
西部:東山口・西山口
県営事業で造成された、約90haもの雄大な茶園、かんがい排水設備や農免農道も整備
掛川市八坂、伊達方、千羽、逆川ほか